> > ALC外壁塗装と雨漏りを止める防水工事

ALC外壁塗装と雨漏りを止める防水工事

川崎市でのALC(軽量気泡コンクリート、または発泡コンクリート)外壁の塗装、屋上やバルコニー防水工事の様子。動画内では、長期間雨漏りしていたお宅のウレタン防水工事をメインにご紹介。

大手ハウスメーカーのお宅ですが、施工に入ると新築時のずさんな工事が露わに。笠木は取り付け方に問題があるため撤去、改修用ドレンは接合部のジョイントがなかったので、こちらも取り除いて新たに取り付け。
バルコニーに貼られている塩ビシートを剥がしてみると、床と立ち上りの境界に大きく隙間が開いている状態でした。これでは水が浸入して家を傷めてしまうので、モルタルを埋めて補修です。なお、モルタルによる修復を2回しましたが、それだけではまだ隙間が空いているため、シーリング(コーキング)を充てんして隙間をしっかり塞ぎました。
外壁ALCパネルの取り付けには段差があり、目地にはシーリングが打たれていなかったりと不備は多岐にわたっています。防水職人の島田も、防水層を形成する前段階の下地補修が広範囲に及び、時間もかかっていることに困惑しているようでした。

念入りな下地補修後、ガーゼ状のクロスを貼って下地の補強をします。このクロスを貼ることで、下地の歪みや動きによる衝撃が緩和されて防水層のひび割れを防いでくれます。つぎに、ウレタンを流し込んで防水層の1層目を仕上げます。立ち上りと床ではそれぞれ専用の材料があるので使い分けています。さらにもう一度ウレタンを流し込んで2層目を形成。厚すぎてはいけませんが、薄い塗膜では防水の性能が発揮されないので適切な厚みに仕上げます。

ウレタンは乾くと弾力のあるゴム状になり、ピカピカと光っている状態。紫外線に弱いため、最後にトップコートを塗布して傷みを抑制します。床用トップコートにはごく小さなチップが含まれているので、歩いてもツルツル滑ることを予防。最後に新しく取り付けた笠木にシーリングを施して防水工事が全て完了しました。
ほぼ同時期に、一級塗装技能士による外壁の塗替えも完了。施工を終えて数カ月経過した現在も、お客さまから雨漏りのご報告はありません。時間はかかりましたが、下地から徹底的に補修をして防水層を形成した結果だと思われます。